家計・節約

【体験談】マンションの家具付きモデルルーム購入!実際住んだから分かるメリット・デメリット

綺麗な内装の新築マンション。モデルルームのイメージ画像です

どうもほのぱぱです!

いつもご購読ありがとうございます(o*。_。)oペコッ

さて、タイトルにもありますがモデルルーム購入についてです。マイホームの購入を考える時、モデルルームを見に行ったりすると思います。綺麗な家や内装を見るだけで、わくわくしてしまいます(^^

ほのぱぱ
ほのぱぱ
ハウジングセンター行くとめちゃ楽しいです

でも、モデルルームを購入するっていう考えはありますでしょうか?

家電屋さんですと、展示品購入にあたります。(きっと)

今回は、「実際、モデルルーム購入って実際どうなの?」「みんなが内覧してるけど大丈夫?」の声にお応えすべく、住んでみたから分かる、モデルルームのメリット・デメリットを詳しく解説します。

マンションのモデルルーム購入に至った経緯

まず初めに、なぜマンションのモデルルームの購入に至ったのか、どこに魅力を感じたのかを説明します!

妻の妊娠もあり、マイホーム購入をそこそこ急いでいた

マイホーム購入を、真剣に考えたきっかけは、妻の妊娠でした。

その当時は、そんなに広くないアパートに住んでいて、さらに家族で住むには不向きと言いますか、子育てしやすい環境ではなかったので、妊娠を機にマイホーム購入を決意しました。

ほのぱぱ
ほのぱぱ
生まれてくる子供のことを考えて、住む街を変えようと思ったのです

 

急いでいた理由としては、出産する前には新居で暮らしたかったのと、仕事の関係で休みが取りにくく、スムーズにマイホーム購入がしたかったからです。

合計10件くらいのモデルルームや不動産を内覧しました。

 

もっとじっくり選ぶべきかもしれませんが、その時はそこそこ急いでいました。なのでモデルルームの購入が魅力に感じたのです。

娘ちゃん
娘ちゃん
そして無事に、新居であたしが生まれました

 

家具付きに魅力を感じた

下記で詳しく説明させていただきますが、モデルルームの最大のメリットといえば、やっぱり”家具付き”ではないでしょうか。

ほのぱぱ
ほのぱぱ
しかもおしゃれ家具が多いですし、家具や内装の感じも統一感があります

新居に住むうえで、一から家具購入を行うと、そこそこお金もかかります。家具購入は、悩んでいる時は楽しいですが、逆に時間がかかってしまうことも。

購入を急いでいて、初期費用を浮かしたかった私にとって”家具付き”はとても魅力でした!

モデルルーム購入のメリット

1.どんな家具・内装だった?モデルルームだからおしゃれ内装が多い

家具付きで購入できるモデルルームですが、実際にどのような家具がそろっていたか解説します。

もちろんマンションのレベルや、種類によって異なるところはあるとは思いますが、私が購入した家具付きマンションはこんな感じでした!

  • 照明:簡単なシャンデリアや、リビングにデザインの梁があり、そこにスポットライトのようなおしゃれな照明。また、各部屋の照明器具も。
  • リビングのプロペラ:名前がわかりませんが(汗)リビングに空気を循環するためのリモコン式のプロペラがついていました。
  • リビングのエアコン:リビングだけでしたが、リビング用の強めのエアコン。
  • ダイニングテーブル:これも嬉しかったです。家族が増えても大丈夫な6人掛けのダイニングテーブル。椅子付きです。
  • ベランダのウッドデッキ:ウッドデッキは嬉しいです。ベランダ用のテーブルセットも。またベランダにおしゃれな植木鉢と観葉植物も。
  • テレビとテレビ台:テレビは47型で大きめでした。簡単なウッド使用のテレビ台も素敵です。
  • リビングのソファー:ソファーも白でおしゃれでした。ソファーに合うローテーブルも。3人掛け用で、クッションも。
  • エコカラット:これがある意味一番の特典だったかもしれません。ニオイを吸収してくれる壁紙(エコカラット)が、リビングや廊下に張り巡らされています。
  • 各壁のがデザイン性の壁紙:室内中におしゃれな壁紙や、これが珍しくキッチンのがタイル貼り使用になっていました。
  • 各部屋のカーテン:カーテンってけっこうサイズを選んで買うのが大変。これも助かりました。
  • その他小物:各部屋にいろんな装飾品があります。サボテンなどの観葉植物からシャンプーセット、写真立てなど。生活がイメージしやすいように小物がいっぱいあって、それ全部貰えました。

2.家具付きでお得に購入できるモデルルーム。だから初期費用を抑えられ、浮いたお金で○○購入!

販売者にとってモデルルームはどうしても売りたい物件の一つ

販売業者さんにとって、モデルルームは広告に使う部屋と同時に、ずっと広告に使っていると負債になってしまいます。さらに、マンションを購入してもらうための内覧のために、ある程度良い家具や内装にしてあることが多いです。

内覧のために最初からお金をかけた部屋となるわけです。

販売者にとって、その部屋がずっと残っていたら、維持費がバカにならないですよね。ある程度、そのマンション全体が売れてきたら、広告であるモデルルームも売りに出したくなるって訳です。

ほのぱぱ
ほのぱぱ
業者さんにとってモデルルームを維持していても、一銭も入りません

それに、モデルルームは、何人もの人を内覧で中に入れます。なので新築購入を考えている方には不向きな物件となります。

新築購入希望の方には、何人もの知らない人が入った部屋の購入には抵抗があるかもしれません。

ほのぱぱ
ほのぱぱ
知らない人が、いっぱい部屋に入っているってことですからね

だからこそ、販売者にとっては、日当たりの悪い部屋などの人気のない部屋と同様で、

高い家具や内装代をさっぴいても売りたい物件となるわけです。

ほのぱぱ
ほのぱぱ
というわけで、マンション価格は値引きはそこまでなかったのですが、壁紙のエコカラットやベランダのウッドデッキなど、自分で揃えるとけっこうな価格になるものも多かったので、その初期費用が浮いたわけなのです

ほのぱぱ
ほのぱぱ
それにその当時はエコポイントが何十万円分ももらえました。足りない家具はエコポイントで補いました

その浮いたお金で○○購入!

業者さんにとって売りたい物件なので、そこそこ値引いてくれたり、家具付きなので初期費用を抑えることに成功しました。

その浮いたお金で購入したのが

ファミリーカーであるミニバン!!

 

ほのぱぱ
ほのぱぱ
家族が増えるので大き目な車が欲しかった私にとっては嬉しかったですねぇ。ミニバンをただで買ったようなものです(笑)

ほのぱぱ
ほのぱぱ
もちろん全額とはいきませんが、住宅購入のための予定していた費用がだいぶ浮いたので、車代をほとんどカバーできました。

 

モデルルームに抵抗ある方も多いかもしれませんが、私のようにあまり気にしなかったり、初期費用を抑えたい方にはちょうどいい物件なのかもしれません。

新居に住む際は、新しい家具をいっぱい購入することが多いと思います。マンションでしたら内装に手を加えることも。そのいっぱい掛かる家具代を浮かせて、車を購入!これがお買い得と感じたことの1つでした。

 

3.新しい住居で生活するイメージが湧きやすい

モデルルームを購入の魅力は、家具付きだけじゃありません。

家具がすでに配置されているので、内覧のときでも新生活のイメージがめちゃしやすいのです。

ソファーに座ってみて、テレビとの距離や配置。ベランダのウッドデッキやテーブルセットも。各部屋に照明や小物が配置されています。

もちろん好みではないものもありますが、あとで微調整でOK。そのまま住めるので、後で「あれ?こんなはずじゃ。。」ってことが少ないように思えます。

ほのぱぱ
ほのぱぱ
内覧時にイメージしやすく、そのイメージのまま住み始めれるので、困ったことがあまりないです

4.家具付きだからすぐ住める

これも大きなメリットの1つかと思います。

マイホーム購入の際に、めちゃめちゃ急いでいる方はそんなにいないかもしれませんが、仕事や家族の関係上、「なるべく早めに決めて、早めに引っ越ししたい」って思う方もいらっしゃるかと思います。

マイホーム購入時に意外と大変なことが

内装の改良と家具の選定です。

ほのぱぱ
ほのぱぱ
これが楽しいは楽しいのですが、なかなか時間もかかりますしけっこうな労力です

モデルルーム購入が良かった1つが。。

家具の配置のための寸法や、その寸法をもとに家具屋さんでの買い物。ぴったり合わせるためにオーダー家具に注文。また、部屋の内装の変更のためのデザイン交渉。

これらを一切しなくていいところです。

なので、購入決定から住み始めるまでの時間が最短で済みます。

ほのぱぱ
ほのぱぱ
私の場合、購入決定から住み始めるまでに1ヵ月ほどでした

ほのぱぱ
ほのぱぱ
それまで賃貸に住んでいたので、早く引っ越せるということは、賃貸の分の家賃までお得に(^^

また、モデルルームは家具付きなので、ほとんど家具をもっていない一人暮らしの方や、家具を一新したい方にも都合がいいと思います。

モデルルーム購入のデメリット

1.住んでみると不要な家具もあった

家具付きで便利なモデルルーム購入ですが、やっぱり不要な家具もありました。

例えば。。

  • テレビ:47型で大きいテレビがついていたのは嬉しいのですが、もともと52型のテレビを持っていたので、リビングには元々もっていた52型を置きました。47型のテレビを寝室に持っていきましたが、寝室にはやや大きすぎました(笑)
  • インテリア照明器具:おしゃれな照明器具が多くありましたが、普段の生活にはあまり要らないですし、場所も取ってしまいます。身内にあげたり捨てたりしました。

付いていた家具でそこまで困ったことはありませんが、中にはやっぱり要らないものもありました。

また、元々住んでいる家の家具をそのまま使用したい人もいますよね。

すでに持ち家や広い部屋に住んでいて、家具がある程度揃っている方には、モデルルーム購入は不向きと言えます。

2.家具を購入する楽しみが少ないことと、今まで使用していた家具の処分が大変

新居に住むときの楽しみの1つである”家具を選んで購入する楽しみ”があります。これがないので時短になって楽は楽なのですが、自分でマイホームを作り上げていく楽しみは少なくなってしまうかもしれません。

また、元々持っている家具を持ってこれなくなったり、持ってきても家のイメージに合わない場合が多いです。

どちらにせよ、前から使っている家具の処分はあるかとは思いますが、処分する家具が多くなる場合もあるかもしれませんので注意です。

ほのぱぱ
ほのぱぱ
処分する家具は多いように思えました。特にソファやテーブルが困りました。

ほのぱぱ
ほのぱぱ
一人暮らししていた時の棚やテレビボードは、全部寝室に配置したので、寝室は以前の部屋と同じようになってます

3.新築だけど中古感が少し。。

新築は新築ですが、内覧でたくさんの人がすでに出入りしています。

なので気持ちの問題かもしれませんが、やや中古感も否めない。。

もちろん、内覧者のトイレは別にあって未使用ですし、内覧がなくてもどのみち業者の方の出入りはあります。それに入居前にちゃんとクリーニングもしました。

でもなんとなく残る、この中古感。。

ほのぱぱ
ほのぱぱ
展示品の家具や家電を購入するときの感覚に似ています?(笑)

4.コンセントの位置などの細かい部分が気になる。。

購入時、初期費用を抑えるために、1つも改装せずに住み始めました。

なので、ちょっとしたコンセントの位置や、リビングの電球の位置に気になる部分もありました。

「和室と寝室のクローゼットを繋げたい」「リビングとリビングに繋がる部屋の壁を取り壊して解放感あるリビングにしたい」などの改装をしたい方には不向きかもしれません。

ほのぱぱ
ほのぱぱ
なのでモデルルーム購入は、家具自体よりも、その部屋の配置や構造をしっかり気に入ってからの購入をおすすめします

モデルルーム購入をお考えの方へ

モデルルームに100%はない!内装や家具のイメージに近かったら購入もあり

夢のマイホーム購入。人生の中でもかなり高額な買い物です。

モデルルームはある程度出来上がっている物件の購入になります。

ほのぱぱ
ほのぱぱ
だからこそお得に購入できます。その分、自分の理想100%の物件を見つけることは難しいとは思いました

 

なのでここで大事なのが、通常のマンション購入のような、購入時の改装や好きな家具の取り付けは諦めるべきかと思います。

モデルルームの購入は、もちろん若干抵抗があるかとは思います。

ですが、気に入った内装や家具の場合は、購入を検討する価値はあるのかなって思います。

ほのぱぱ
ほのぱぱ
実際に家具代は浮いて、車代にある程度まわせましたし、早い段階で引っ越しして住むことができたので、今でもよかったなって思えます。夢のマイホーム購入ですが、どこに重点を置くかですよね!

 

【まとめ】モデルルーム購入はこんな方におすすめです

最後に、モデルルーム購入はこんな方におすすめだと思います。

  • 早めの購入・引っ越しを希望している方
  • 新築がいいけど、初期費用をなるべくおさえたい方
  • 自分で家具の新調やオーダーメイドが苦手な方
  • モデルルームはいろんな人が出入りしているので、それをあまり気にしない方

 

ご自身で、一から作り上げたい方や、自分で家具を選びたい方には不向きですが、とにかく初期費用をおさえたい方や、すでに綺麗な内装を魅力と感じる方には、もってこいな物件なのかなって思っています。

マイホーム購入の際は、モデルルームの購入も一つの手段として頭のふちに置いておくと、選べる選択肢が増えるはずです。

 

これでモデルルームの話はおしまいです。

最後まで読んでいただいてありがとうございました(o*。_。)oペコッ

【幼稚園に通うメリットと費用】マンション住まい編幼稚園って行く必要あるの?どれくらいお金かかるの?って親も初めてのことで不安もあるかと思います。費用やマンション住まいのメリットも解説します。...
【株式投資】を始めようと思ったきっかけと投資したことによる3つのメリット本業だけではなくて、他に稼げる力を身に着けたい!そんな方に株式投資をやったきっかけとメリットをお伝えします。...
サラリーマンや主婦に人気の証券会社
SBI証券
SBI証券[旧イー・トレード証券]
口座開設数、投資信託取扱数NO,1!
手数料も低水準で、欠点が見当たらない証券会社。「どこで口座を作ったらいいかわからない!」って方はオールマイティーなSBI証券がおすすめです。
アプリも使いやすく、トレードもスムーズです。まずは資料請求をどうぞ。
おすすめ度
取り扱い商品
IPO
手数料 ~10万円:99円

~20万円:115円。

~50万円:275円

~100万円:535円

夜間取引 OK。夜間取引PTSの利用者が多い。

詳細ページ公式ページ

松井証券
松井証券
松井証券は、歴史も長く、「伝統と革新の融合」に成功したネット専業証券会社です。
個人的に松井証券の一番の魅力は、一日の取引額で手数料が決まるボックストレードでの手数料の安さ!10万円までの少額取引なら手数料が無料です。
主婦や少額トレーダーの方はここが良いと思います。
おすすめ度
取り扱い商品
IPO
手数料 ~10万円:0円

~30万円:300円

~50万円:500円

~100万円:1000円

夜間取引 OK。

詳細ページ公式ページ

ライブスター証券
3つ目におすすめしたいのがライブスター証券。
ライブスター証券の1番の魅力は、低価格の取引の手数料の安さ。10万円以下の取引が多い場合や、まずは低価格な取引から始めたい方はこちらがおすすめです。
アプリやサイトからも簡単に取引できます。まずは資料請求で比較してみてはいかかでしょうか。

 

おすすめ度
取扱商品
IPO
手数料

 

~5万円:50円

~10万円:80円。

~50万円:180円

~100万円:340円

夜間取引 ×

詳細ページ公式ページ