ブログ運営・活用術

【ブログのサイトマップ作成方法】WordPressのプラグインを利用して作る2種類のサイトマップ

どうもほのぱぱです!

サイトを訪れたときに、「どこに何の情報があるかわからない」「どうやったらさっきのページに戻るかわからない」ってことありませんか?

 

また、記事が多くカテゴリーも多いと、サイト全体がごちゃごちゃしてしまうことも。

 

そんなときにサイトマップがあると非常に便利です。SEO対策の観点からも、Googleに正しく認知させる効果や、見やすく分かりやすいサイトをつくることが大切です。

 

 

「それではサイトマップをつくりましょう!」って思っても、サイトマップを始めて作成する人はちょっとまってほしいんです。

 

実はサイトマップは2種類あるんです。

 

それぞれ必要なサイトマップなのですが、今回は2種類のサイトマップの説明と効果を簡単にですが説明します。

 

そして、Wordpressのプラグイン(Google XML SitemapsとPS Auto Sitemap)を利用して2つのサイトマップを作る方法を初心者向きに画像付きで解説します。

ほのぱぱ
ほのぱぱ
私自身、最初サイトマップを作成するときはかなり混乱したので、なるべく分かりやすく画像付きで解説したいと思います。

 

サイトマップとは

サイトマップとは、サイト全体の構成を一覧で一目で分かるようにしたページです。

このサイトにはどんなカテゴリーがあるのか、どのカテゴリーにどんな記事があるか、どんな固定ページがあるのかが一目で分かります。

初めて訪問したユーザーの方も目的のページを探しやすくなり便利ですよね。分かりやすいサイトを作ることによってSEO対策にもなります。

ほのぱぱ
ほのぱぱ
ちなみにこのサイトのサイトマップはこちらです。以下で説明しますプラグインで作ったサイトマップです

違いはなに?実はサイトマップは2種類あります。

サイトマップをいざ作ろう!となりますが、まずは2種類のサイトマップの違いと必要性を理解してからの作成おすすめします。

娘ちゃん
娘ちゃん
2種類のサイトマップってどういうこと~??

ほのぱぱ
ほのぱぱ
実はサイトマップはXMLサイトマップとHTMLサイトマップの2つのファイル形式があるんです

娘ちゃん
娘ちゃん
違いは何なの~

ほのぱぱ
ほのぱぱ
順に説明します。まずはXMLサイトマップから

【XMLサイトマップ】

検索エンジン(主にGoogle)に、自分のサイト内のページ構成を伝える役割があります。

XMLサイトマップは、ユーザーが見るものではありません。Googleにサイト内が、どのようなカテゴリーやコンテンツがあって、お互いのページがどのように紐づかれているかを認識してもらうのに重要な役割を担っています。

そのため、XMLサイトマップを作成するのと同時に、内部リンクも適切に設置することをおすすめします。

ほのぱぱ
ほのぱぱ
次にHTMLサイトマップの説明です

【HTMLサイトマップ】

訪れたユーザーがサイトの地図のような役割をします。「このカテゴリー内にこのような記事があるよ」というように案内できるので、ユーザーが目的のページにたどり着きやすくなる効果があります。

こちらが実際の「サイトマップ」です⇓

このサイトでしたら「ブログ初心者」という大カテゴリーの中に「アドセンス」と「ブログ運営・活用法」という小カテゴリーがあり、その中にそれぞれ関連記事があることがわかります。

(このサイトのHTMLサイトマップです)

2種類のサイトマップを作成する

XMLサイトマップとHTMLサイトマップの違いを簡単にまとめますと

XMLサイトマップはGoogleの検索エンジンに認識してもらう用

HTMLサイトマップは訪れたユーザー用

ほのぱぱ
ほのぱぱ
と思っていただければ大丈夫です

それぞれまったく別の役割と効果がありますので、両方とも作成するほうが良いかと思います。

ほのぱぱ
ほのぱぱ
次にWordpressのプラグインを利用して作成する方法を解説します

【XMLサイトマップ作成方法】Googleが認知しやすいようにするためのマップ

それではWordpressのプラグイン【Google XML Sitemaps】をインストールしてXMLサイトマップを作成する方法を解説します。

 

まず最初にイメージが付きやすいようにおおまかな流れです。

 

プラグイン【Google XML Sitemaps】をインストール

【Google XML Sitemaps】の設定

Google Search Console にサイトマップURL送信してサイトマップを登録する

ほのぱぱ
ほのぱぱ
このような流れで進めていきます

 

↑(Google XML Sitemaps)で作ったサイトマップ↑



手順①プラグイン【Google XML Sitemaps】インストール

まずはGoogle XML Sitemapsをインストールします。

 

ダッシュボードの「プラグイン」⇒「新規追加」をクリックです。

 

次にキーワード検索で「Google XML Sitemaps」と入力し、出てきたら「今すぐインストール」をクリックして「有効化」します。

有効化できたら、サイトマップを作る準備はOKです。次にGoogle XML Sitemapsの設定を行います。

 

 

手順②Google XML Sitemapsの設定

まず先ほどインストールして有効化したGoogle XML Sitemaps「設定」から開きます。

 

するとGoogle XML Sitemapsの画面が開きます。

最初は上の画像の中に「検索エンジンは通知されていません。あなたのサイトマップを知らせるためには投稿を書いてください」等の文が書いてあるかと思われます。

ほのぱぱ
ほのぱぱ
最初はそれで正解なので、そのまま進めてください

 

 

下へスクロールしていくと、チェックをする項目がいくつかあります。

↑の□はそのままチェック入れておいてOKです。「サイト更新時にGoogleに通知する」などの項目なので、特にこだわりがなければチェックのままで大丈夫です。

 

 

そのまま下へスクロールします。

↑の「投稿の優先順位」「sitemap コンテンツ」は変更してもいいかもしれません。

 

投稿の優先順位は、最初は「コメント数」にチェックがあると思います。要するに、【コメント数が多い記事からGoogleが優先して更新されているか見に来るよ】ということです。

 

特に優先順位をこだわらなければ「優先順位を自動的に計算しない」にチェックでOKかと思われます。

 

次にsitmapコンテンツですが、カテゴリーページの更新もあるかと思いますので、カテゴリーページまでチェック入れておいてもいいはずです。

 

最後に変更を保存してOKです。

ほのぱぱ
ほのぱぱ
↑2つともこだわりがなければ、最初の設定のままで大丈夫です

 

 

 

手順③サイトマップURLをGoogleSearchConsoleに送信する

でわ最後の工程です。

 

「設定」から「Google XML Sitemaps」をクリックして最初の画面を表示させます。

 

その中に「あなたのサイトマップのインデックスファイルのURL」というものがあると思います。

 

このURLをコピーしておきます。

 

次に「Google Search Console」を開き、「今すぐ開始」をクリックします。すると下のような画面に飛ぶとおもいます。

 

GoogleSearchConcourseの登録がまだでしたらこちらのサイトを参照ください。

 

 

次に左側のメニューの「サイトマップ」クリックします。

 

サイトマップのページを開いたら、「新しいサイトマップの追加」の部分に、先ほどの「Google XML Sitemapsでコピーした自分のサイトマップURL」を貼り付けます。

 

その後、「送信」をクリックしたらOKです。

 

おそらくすぐには反映されません。遅くても数日中には反映されます。また後日、確認してみてください。

 

下の図のように「サイトマップインデックス」というものがあり、「成功しました」と出ていればOKです。

 

 

プラグインのGoogle XML Sitemapsでも確認を行います。下の図のように「正しく通知されました」と表示されていればOKです。

記事をまだ書いていない場合は、「正しく通知されました」と表示されないかもしれません。

 

その場合は、何でもいいので記事を一つ書いてみて公開してみてください。公開後、しばらくすると「正しく通知されました」と表示されるかと思います。

 

 

【HTMLサイトマップ作成方法】自サイトに表示させ、訪れたユーザーにわかりやすくするためのマップ

WordPressのプラグインをインストールして、HTMLサイトマップを作成します。

先に手順の流れを簡単に説明します。

プラグイン【PS Auto Sitemap】をインストール

【PS Auto Sitemap】設定画面にあるコードをコピー

サイトマップ用の固定ページを新たに作り、そのコードを貼りつける。

サイトマップ用の固定ページIDを【PS Auto Sitemap】に登録する

ほのぱぱ
ほのぱぱ
このような流れで作成していきます!

手順①プラグイン【PS Auto Sitemap】をインストール

まずプラグインをインストールします。左側ダッシュボードの「プラグイン」をクリック。「新規追加」をクリックし、キーワードに「PS Auto Sitemap」と打ってください。

ほのぱぱ
ほのぱぱ
【PS Auto Sitemap】をインストールして有効にしてください

【PS Auto Sitemap】が有効になったら、ダッシュボードの「設定」から「PS Auto Sitemap」をクリックします。

下のほうに「ご利用方法」という欄があり、そこに下の図のようなコードがあるとおもいます。これをコピーします。

このコードを、後ほど固定ページに貼り付けます。

手順②サイトマップ用の固定ページを作成する

サイトマップは投稿用のページではなく、固定ページで作成します。

左側ダッシュボードの「固定ページ」をクリックし、「新規追加」を押します。

固定ページを新たに作ります。

の題名は分かりやすく「サイトマップ」や「Site Map」がいいと思います。

に先ほど【PS Auto Sitemap】でコピーしたコードを、テキスト形式で貼り付けます。その後で保存です。

手順③固定ページのIDを【PS Auto Sitemap】に登録する

次に固定ページのIDというものをコピーして、プラグイン【PS Auto Sitemap】に登録します。

(IDは固定ページ一覧でみれます。サイトマップのIDをコピーです)

サイトマップの固定ページIDをコピーしたらダッシュボードの「設定」から【PS Auto Sitemap】に戻ります。

「サイトマップを表示する記事」という欄がありますので、そこに固定ページのIDを入力し保存します。

ほのぱぱ
ほのぱぱ
とりあえずこれで完了です!(^^)!

その他カスタマイズ

他にも細かなカスタマイズができます。

 

ユーザーがサイトマップを見たときに上のほうに投稿ページを出したいのか、固定ページを出したいかの設定や、「スタイルの変更」で好みのデザインに設定できます。

 

特に拘りがなかったら「スタイルの変更」だけ、自分サイトに合うようなデザインにしておけばOKかと思われます。

Googleアドセンス審査「価値の低い広告枠(コンテンツの複製)」挫折から合格へ!2019年、ブログ初心者が苦労してGoogleアドセンス合格した時の話です。審査不合格は約18回。改善したポイントを細かく解説します!...
【WordPress】スマホ固定フッターメニューの設定方法とFont Awesomeでアイコン利用する方法スマホフッターメニューの設定方法と「START USING FREE」を活用したアイコンの表示方法を解説します。...
ブログ運営に欠かせないASP
もしもアフィリエイト
ブログ初心者の方に、まずお勧めしたいASPはもしもアフィリエイトです。
広告内容も豊富で使いやすく、当ブログの育児グッズでもお世話になっています。もしもアフィリエイトの1番良い部分はAmazonと楽天の広告を同時に出すことができるところ。
特にAmazonアソシエイトの審査合格した方におすすめです!楽天と併用して、クリック率アップに繋がると思います!

 

詳細ページ公式ページ

アクセストレード
アクセストレード パートナーサイト募集
おすすめ度第2位にアクセストレードを選ばさせていただきました!
アクセストレードは、A8netなどに比べると広告の種類や数は少ないですが、金融系・転職系がとても強いASPです。
他のASPの期限切れの時のサブ用や、金融系・転職系のアフィリエイト広告を出したい方は登録しておくべきです!

 

詳細ページ公式ページ

A8.net
国内最大級のアフィリエイトサービスで、広告主数が19,000社以上もあり、ほとんどの書きたい広告をカバーできると思います。
アフィリエイトを始める方は、まずはA8netを登録しておいて損はないはず。
1番の魅力は、広告の種類や数が多いことも嬉しいですが、何といっても審査がめちゃ通りやすいところ。アフィリエイト初心者の方に、1度試してほしいASPです。

 

詳細ページ
公式ページ